愛でるセルフオイル美容「塗る瞑想」1Dayメデリスタ認定講座

「毎日、お疲れさま。」そんなあなたのための、わたしを愛でる時間。

揺らぎやすい頑張り屋さんな女性のための「塗る瞑想」セルフオイル美容。
肌から体、そして心までが深く満たされる、一生モノのセルフケア習慣を。

『わたし』を愛で満たす、特別な時間へようこそ

日々の疲れや年齢の揺らぎを、自分だけの『愛おしさ』に

今、あなたの身近にいる「頑張り屋さん」の誰かを、思い浮かべてみてください。

どんな方が、あなたの中に思い浮かびますか?

もしかしたら、それは、あなた自身ではありませんか?
いつも周りのために頑張って、自分のことは後回し。 やるべきことに追われ、気づけば体も心もカチコチに。

こんな「あるある」に、心当たりがありませんか?

  • 家族や仕事に追われて「自分のための時間」はついつい後回しに
  • 夜、疲れ果ててスキンケアも適当に…そんな自分に罪悪感
  • 高価な化粧品を使っても、なぜか肌の調子が上がらない

もし、どれか一つでも当てはまったなら、
あなたは、毎日を一生懸命に生きている、本当に尊い、素敵な方です。

そんなあなただからこそ
あなた自身に「いつもありがとう」と伝えるための、
本来のあなた自身に還るための時間 が、必要だと思うのです。

あなた自身のために。
あなたのおかげで笑顔で過ごせている誰かのために。

答えは、鎌倉で出会う「塗る瞑想」セルフオイル美容にあります。

「セルフオイル美容」は、ただ肌を潤すだけの美容法ではありません。

5000年の歴史を持つ伝統医学アーユルヴェーダの叡智を、忙しい現代女性のために最適化した独自のメソッド。
「太白ごま油」で自分の肌に触れ、五感で味わい、ありのままの自分と対話する
塗る瞑想」なのです。

それは、お風呂前のたった5分で完結する、頑張り屋さんな“わたし”のためだけの、小さなご褒美のような時間。

オイルが肌に浸透するように、自分への慈しみの気持ちが心のすみずみまで満たしていく。 外側のケアと内側のケアが結びついたとき、あなたの美しさは、内側から、本来の輝きを取り戻し始めます。

こんな方におすすめです

💫 ゆとりがなくても、心地よい自分をつくるセルフケアで“特別な時間”を育みたい
💫 サロンや人任せではなく、自分で体と心をととのえる力を身につけたい
💫 運動やジム通いが続かなくても、しなやかでキレイな体を保ちたい
💫 年齢とともに感じる体や肌の変化をケアし、若さと美しさを保ちたい

💡 さらに、この講座では…
しなやかでいつまでも若い体づくりに欠かせない“筋膜”についても詳しく学べます。
筋膜の硬さの原因やケア方法を知り、全身の柔軟性を高める「のびヨガ」エクササイズをお申し込み直後から学んで、実践。
体を整えてからオイルケアに臨むことで、その効果をより深く実感できます。

筋膜リリースとオイルマッサージの相乗効果で、

もう「体が硬い…」から卒業。しなやかで軽やかなあなたへ。

残1名さま

実践者の物語:2ヶ月で訪れた心と体の変化

『鏡さえ見なかった私が、自分を“愛でる”習慣を手に入れた物語』

(長谷川様・50代・女性 / 実践期間2ヶ月)

Before:自分を後回しにするのが当たり前だった、あの頃

20代の頃は、雑誌を隅々まで読み漁り、1万円以上する美容液も迷わず試すほど美容が大好きでした。それなのに、50代の私はどうでしょう、、鏡をしっかり見ることも減り、ケアはもっぱらプチプラ。「もう歳だし、何もしないくらいが楽でいいや」と、自分のことをすっかり諦めていました。

かつての自分と比較しては、「私、なんなんだろう…」と虚しくなるだけ。自分のことを二の次、三の次、いや四の次くらいに(笑)、雑に扱ってしまうのが日常でした。

During:心地よさに驚いた「塗る瞑想」との出会い

正直、オイルはベタつくイメージしかありませんでした。でもこのオイルは想像と全く違い、肌にすーっと馴染んで肌に自然なツヤが出る心地よい感覚に、初回から驚かされました。

After:自分を「労る」のが当たり前になった、2ヶ月後の私

そんな私が今、一番すごいなと感じているのは、意識せず“自然に”自分を愛でるようになったことです。

洗面台の“センターポジション”に鎮座するオイルを手に取りマッサージするのが、私にとって自分と向き合う大切な時間になりました。

「今日はむくんでるな。昨日のあれが原因かな?」なんて、自分の身体と対話しながら、労わるようにマッサージしている自分に気づいた時、本当に変わったなと実感しました。

この心地よい習慣が続けられているのは、何より「手軽」だからです。それに、信頼する先生から教わったという安心感と、初回から感じられた目に見える効果が、私の背中を押し続けてくれました。

気づけば、訪れていたたくさんの嬉しい変化

  • 周りから「年より若いね」「最近スッキリしたね」と言われるように!
  • 頭皮がスッキリして、根元から髪の毛がふわっと立ち上がるようになった。
  • 年とともに太りやすくなってきたのですが、食事にも気を配るようになり、満足感を得ながらしっかり体重をキープできている。

外見の変化ももちろん嬉しいですが、一番の財産は、自分を大切に労わるという“一生ものの習慣”が身についたことです。

かつての私のように、忙しくて自分のことを後回しにしがちな方にこそ、この体験を届けたいです。自分を愛でる時間が増えると、毎日が本当に輝き出しますよ。心から感謝しています!

触れたくなる、うる艶スッキリ肌へ。

思わずため息が出るほどの変化を、あなたの手で。

直近いただいた600件以上のご感想

愛でるアーユルヴェーダ、オイルケアのご感想を一部ご紹介
満足度99.5%(631件中628件が★5評価)※2023〜25年に受講された方のご感想より)

見て、触って、実感!自分の手じゃないみたいに潤って、爪までツヤツヤに

自分でもできるんだ!セルフケアでしっとり滑らかな肌と桜色の爪先に

ガチガチの身体がゆるむ感覚。お肌もワントーン明るくなりました!

なぜ綺麗になるの?その理由に感動!手が驚くほど変わった理由に心から納得でした

の講座で、あなたが手に入れる3つの贈り物

  • 私を愛でる」視点と、もう探し回らなくていいという安心感

    誰かのために頑張る日々の中で、後回しにしてきた“自分自身”。
    この講座では、頭のてっぺんから足の先まで自分に触れ、整える技術を身につけます。

    癒やしや答えを外に探すのではなく、自分の手で“満たす”ことができるようになる──。
    それは、これから先の人生を支えてくれる、一生モノの財産です。
  • 情報に振り回されない。あなただけの「美と健康のトリセツ」

    何を信じていいかわからない美容や健康法に、もう迷わない。
    アーユルヴェーダの知恵と体質診断をもとに、あなたに合ったオイル・食事・過ごし方を知り、
    “わたし仕様”のセルフケア軸を手に入れます。

    明日からすぐ実践できる、暮らしの中のヒントもたっぷりお届け。
  • 揺るがない自信と、共に育む仲間とのつながり

    肌や体、心の土台が整い、自分らしく在れる力が育まれます。
    ひとりでは続かなかったケアも、想いを分かち合える仲間となら、きっと続けていけるはずです。

    受講生限定のLINEグループで講座が始まる前から同期の仲間と繋がり、励まし合える環境をご用意しました。

メデリスタとは、「わたしを愛でるスペシャリスト」。

いつでも、どんな時も、自分自身の一番の味方でいられる人。
そして、自分を愛でることで、周りをも優しく照らすことができる人のことです。

残1名さま

なぜ「オイル美容」?アーユルヴェーダ講師として実感したこと。

20年の受講生観察から見えた現実

20年述べ30,000人の女性にヨガとアーユルヴェーダを指導する中で、 ひとつの大きな課題に気づきました。
素晴らしい知識をたくさんお伝えしても、実際に続けられている人は、ほんの一握りだけだということに。

例えば、

・食事改善
→ 「家族の好みもあるから難しい」


・ヨガ
→ 「なかなか時間が取れない」

・ライフスタイル改善
→ 「複雑すぎる」


それもそのはず。生命科学アーユルヴェーダは、素晴らしいだけに、その範囲はあまりに広く、複雑だから。

でも忙しい現代女性が実際に続けられるのは、シンプルで心地よく、すぐに効果を感じられるもの

今までいただいた様々なお声と経験を検証した結果、それがこの講座だったのです。

アーユルヴェーダの基礎講座は、十万円以上かかることも多く、
「興味はあるけれど、ハードルが高い」と感じる方も少なくありません。

この講座では、伝統医学アーユルヴェーダの素晴らしいオイル美容の知恵を、
日常に取り入れやすい“セルフケア”という形に落とし込み、
学びやすく、続けやすい内容として1Dayでお届けしています。

「意志が弱いから」ではありません 。科学が解き明かす、肌と脳の意外な関係

〜科学が解き明かす、頑張らないで「理想の自分」になる方法〜

「痛いの痛いの、飛んでいけ」

幼い頃、お母さんの温かい手に優しくさすってもらうと、不思議と痛みが和らいだように感じた、あの記憶。 あの“おまじない”がもたらす感覚の裏側が、現代科学によって少しずつ解き明かされようとしています。

鍵は、私たちの「」と「」の、意外なほど深い関係にありました。

肌は「露出した脳」とも呼ばれる特別な場所。 そこにオイルを滑らせ、自分の手で優しく触れるとき、脳からは「愛情ホルモン」とも呼ばれるオキシトシンが分泌されると言われています。

それは、まるで脳を直接いたわるような、心地よいリラクゼーション。 実際に、オイルを使った肌へのタッチが、脳を深いリラックス状態へ導く、という研究報告もあります。

では、脳が心から安心すると、何が起きるのでしょう?

「つい、甘いものに手が伸びる」
「やらなきゃいけないのに、動けない」

実はその選択、あなたの意志の弱さとは限りません。ストレスでこわばった脳が、あなたを守るために「もっと糖分を」「今は省エネで」とSOSを出しているのかもしれないのです。

セルフオイル美容は、そんな心と体の声に、優しく耳を傾ける時間。 肌からの「気持ちいい」という信号が、脳に“安心のサイン”を送り、穏やかな気持ちへと導きます。

すると、不思議なことに。 食との向き合い方にも良い変化が訪れたり、無理なく健やかな暮らしを選んでいる自分に気づいたりするかもしれません。

誰でもない、自分の手で、自分を慈しむ。

その時間は「誰かに認められなくても、私は私のままでいい」という、温かい自己肯定感を育んでくれます。

無理に頑張るのではなく、ありのままの心と体を愛でることから始める。だから、心地よく続けられるのです。

セルフオイル美容は、あなたの人生そのものを理想の方向へと向かわせるための、科学に裏付けられた心強い味方となりますよ♡

未来のあなたがきっと感謝する、そんな「最初の一歩」を、踏み出してみませんか?

講師からのメッセージ

小林 真由(こばまゆ)

実は、講師の私も「疲れきった頑張り屋さん」でした

こんにちは、講師のこばまゆこと小林真由です。 ヨガ・セルフケアの講師として20年、述べ3万人以上の女性の皆様をサポートしてまいりました。

でも実はお恥ずかしながら、私自身も、かつて心と体のバランスを崩した時に、このセルフオイル美容に救われた一人です。

いつも仕事と家事に追われて自分は後回し。「疲れた」が口癖で、鏡に映る自分を見るのも億劫な位でした。講師だからこそ完璧さや正しさに囚われ、疲れきっている時は何かするゆとりさえもなく、ただぐったりと横になっているだけ…。

原点は、お風呂前の「たった5分」

そこで改めて原点に立ち戻り、お風呂前にたった5分だけ、オイルを塗って全身をほぐすマッサージを始めたのです。

このささやかな習慣が、私を内側から輝かせてくれ、毎日をエネルギッシュな気持ちで過ごせるようになりました。さらに嬉しいことに、生徒さまから「最近引き締まりスッキリしましたね」「肌や脚が綺麗ですね」と褒められるようになったのです。

大切なのは、心地よく「続けられる」こと

この経験を通じて学んだのは、どんなに素晴らしい知恵でも、異国の教えをそのまま実践するのは、忙しい現代の私たちには現実的ではないということ。続かなくては意味がありませんし、大変な思いをしながらでは、かえってストレスです。

だからこそ私は、アーユルヴェーダの叡智のエッセンスを抜き出し、疲れている時でも無理なく続けられる、心地よくて美しい本来の自分を取り戻すためのメソッドを編み出しました。

あなた本来の美しさに還る、始まりの場所へ

肌で味わう癒しのスイーツのように、頑張り屋なあなたをオイルで愛でて慈しむ、小さなご褒美時間。

この講座は、単に美容法を教える場所ではありません。 あなたが本来のあなた自身に還り、自分を深く愛でるための「始まりの場所」です。

毎日いつでも何度でも、あなたに還る瞬間が、笑顔いっぱいのものとなりますように。 川沿いの鎌倉の古民家平屋で、あなたにお会いできることを心より楽しみにしています。

たった5分で、私と向き合う贅沢時間。お風呂前の『塗る瞑想』セルフケア

日々お風呂前に行う全身セルフオイル美容(5分)の流れをご紹介します。
伝統医学アーユルヴェーダでは1オイルマッサージ2温める3洗い流すという3ステップで体内に溜まった余分なアーマ(体内毒素)を排出します。

【お風呂前の5分で完了!塗る瞑想セルフオイル美容の流れ】

Step 1:お白湯を飲む まずは内側から体を温め、巡りを良くする準備を。(常温水でもOK)

Step 2:塗る前のびヨガ(約1分) 体のこわばりをほぐし、しなやかなマッサージしやすい体に整えます。

Step 3:オイルを全身に塗ってマッサージ 呼吸と共に柔らかいオイルで肌に触れ、全身と対話しながら優しくほぐします。

Step 4:軽く拭き取り、シャワー・入浴へ 余分なオイルをオフしてから石鹸とシャワーで洗い流し、心と体を浄めましょう。

Step 5:仕上げのお白湯を飲む 体の内と外から潤いで満たします。


このわずかお風呂前の5分間の習慣が1日の疲れをリセットするだけでなく、自分の心と体を慈しむ、かけがえのない“ご自愛タイム”に変わります。

マッサージの後、鏡に映る自分に思わず微笑んでしまうような、ハリとツヤに満ちた肌へ。穏やかな優しさと美しさに満ちた素敵なあなたに出会えます。

でも、本当に大切なのは「やり方を知ること」だけではありません。
「せっかく塗ったオイルを拭き取って洗うの?もったいなくない?!」「なぜお白湯を飲むの?」「なぜこの順番?」

その理由を知ることで、効果は何倍にも変わります。

  • 今のあなたの体質に合ったオイルの使い方やマッサージ法
  • 目的や体調に合わせた、効果を最大化する“圧のかけ方”と“方向”
  • 肩こり・むくみなどのお悩み別ケア方法

こうした“一生使える本質的な知識”までお伝えするのが、この講座です。

自己流のケアを卒業し、専門的な知識に基づいた「私だけのセルフケア術」を身につけ、心から満たされる毎日を送りませんか?


講座の詳細・当日の流れ

セルフオイル美容1Dayメデリスタ認定講座(5.5時間:10:00-15:30 ※ヘルシーランチつき)

事前学習:お申し込みが完了後、すぐにご自宅で視聴できる「事前学習動画」をお届けします。
当日の体験をより深く、豊かなものにするための予習として、以下の3本をご用意しました。

① 筋膜についての解説

いつまでもしなやかで凛とした若い身体を保つために、筋膜の知識は必須です。
肩だけをほぐしても肩こりが良くならない理由や、体の可動域と筋膜の関係がわかります。

② 塗る前1分のびヨガ(筋膜リリース)

「体が硬くて背中に手が届かない…」
「前屈しても指が床につかない…」
そんなあなたでも大丈夫。
筋膜リリース要素を取り入れた、たった1分ののびヨガで可動域を広げ、オイルマッサージの効果を何倍にも高めます。

このヨガ+オイルマッサージの組み合わせは、インドの伝統武術「カラリパヤット」にも通じる古代の知恵。戦士たちは稽古前にオイルマッサージで体を整え、最高のパフォーマンスを引き出していました。
あなたの内に秘められた、本来のしなやかさを呼び覚ましましょう♡

③ アーユルヴェーダの基本知識

世界保健機関WHOも認める5000年の伝統医学「アーユルヴェーダ」。
世界最古の“若返りの予防医学”とも呼ばれ、肌・体・心の美と健康を保つ知恵が詰まっています。
なぜオイルマッサージが老化予防や美容に効果的なのか、その理由をやさしく解説。
初めての方でも安心して取り入れられるよう、基本理論から生活への活かし方までお伝えします。


午前の部(10:00-12:00):自分を知り、叡智を学ぶ

  1. ウェルカムタイム&アーユルヴェーダの基礎
    オリジナルのスパイスティーを飲みながら、自己紹介。鎌倉の自然を感じ、心をほぐす時間。 オイル美容のベースとなる予防美容医学アーユルヴェーダの叡智を学びましょう。
  2. 皮膚と体の構造、太白ごま油の叡智について
    皮膚の構成、生理学の基礎となぜごま油?アーユルヴェーダの視点から、その驚くべきパワーと体質に合わせた使い方、効果的な温め方を知ります。さらに、自分の体調や目的に合わせたアロマ精油やスパイスとのブレンドオイルを作る方法まで学びます。
  3. 私を知る体質診断
    あなただけの「トリセツ」作り。体質診断を通して、あなたにピッタリのオイル活用法やライフスタイルをアドバイスします。

LUNCH TIME(60分)
体の中から「浄化」する美味しくてヘルシーな特製アーユルヴェーダランチを囲みながら、和やかなひとときを。レシピもお持ち帰りいただけます。体を整えたい時にぜひ作ってみてください。

午後の部(13:00-15:30):自分に触れ、愛で、満たされる

  1. 学びと準備:セルフマッサージの技術習得
    まずはオイルを使わずに、頭から手、足先まで、効果を最大限に高めるマッサージの形や圧のかけ方を丁寧に練習します。

    特に、揺らぎ世代のカラダケアに欠かせない「デリケートゾーン」「股関節」「肩甲骨周り」のマッサージ方法を入念にお伝えします。

    お風呂前の5分でできる全身マッサージから、自分の体に合わせたマッサージの方法、そして身体の部位ごとに時間をかけたい時のマッサージ法まで、幅広く習得していただけます。
  2. 儀式の始まり:オイルをまとい、心と体を解放、巡らせる
    ここからが、自分と向き合う『塗る瞑想』の本番です。 まずは清めの一杯としてお白湯をいただき、心と体の浄化のスイッチを入れます。 そしてオイルを頭、手、足にまとわせ、学んだ手技でマッサージを実践。その後、深い呼吸法と穏やかなストレッチで、巡る感覚を全身で味わいます。
  3. 深化と統合:温め、満たし、静寂へ
    講座のクライマックスは、蒸しタオルや足浴による温めと浄化のデトックス体験。じんわりと汗ばむ心地よさの中で、心身がゆるゆるとほどけていきます。最後にもう一度お白湯をいただき、内側から満たされる静かな時間へと着地します。
  4. シェアタイム・認定証授与
    生まれ変わったような心と体で、本日の感想をシェア。輝くあなたへ、認定証をお渡しします。

【期間限定】豪華特典のご案内

【誕生記念・2025年限定】 「私を愛でる」豪華特典パッケージを、今だけ全員にプレゼント。

「1日だけで本当に変われるのかな…?」
「始めるには色々揃えたり、準備が大変そう…」

そんな不安があっても大丈夫。
最高のスタートを切るために、標準特典+2025年限定特典をご用意しました。


【いつでも受け取れる標準特典】

お申し込み後すぐに、あなたの学びはスタート。講座当日だけでなく、その前後もセルフケアを徹底サポートします。

  1. 準備編|しなやかボディ育成&事前学習レッスン動画
  2. 実践編|オリジナルテキスト(紙&PDF)
  3. 復習編|いつでも見返せるセルフマッサージ動画
  4. 癒し編|朝と夜の誘導瞑想(音声)
  • 3ヶ月間メールサポート

【2025年限定特典|特別スターターキット】

手ぶらでOK!帰ったその夜から実践できる「厳選アイテム5点」

  • 太白ごま油(300ml)
  • アーモンドオイル(100ml)[フェイシャル&ヘッド用]
  • オイル用ジョーロ&専用温度計
  • タンスクレーパー(舌磨き)
  • ゴルフボール(筋膜ほぐし用)

あなたにとって「最高の自己投資」になる、たった一つの理由

もし、毎月のエステや整体への支払いが、 未来のあなたへの「贈り物」に変わるとしたら…?

この講座でお伝えするのは、一度きりで消えてしまう「消費」の知識ではありません。

それは、「いつでも、自分で自分を深く満たせる」という、一生モノのスキル。 あなたの毎日を、内側から輝かせるかけがえのない財産です。

もちろん、具体的な金額には個人差がありますが、このスキルを一度身につければ、未来の選択肢は大きく広がります。以下のシミレーションをご覧ください。


従来の癒し投資例(年間)金額
月1回10,000円のフェイシャルエステ年 120,000円
月2回(5,000円×2)の整体年 120,000円
ボディクリームや美容液、トリートメント代年 30,000円
年間合計270,000円

嬉しいコスパ

わたしを愛でるセルフオイル美容(一生モノ)金額
今回の講座投資(第1期早割価格)29,800円
オイル代(太白ごま油で実践)年間数千円

 *上記はあくまでシミュレーションであり、節約できる金額を保証するものではありません。

一般的に、サロンでアーユルヴェーダのオイルマッサージを受ける場合は1回で2万円以上することも珍しくありません。そう考えると、今回の講座がいかにコストパフォーマンスに優れているか、分かるのではないでしょうか。

使うのはスーパーで手軽に買える「太白ごま油」。高価な専用オイルを買い続ける必要もなく、ランニングコストもほとんどかかりません。

さらに、お金には換えられない「時間」も手に入ります。

予約や移動も不要。雨の日も暑い日も寒い日も、本当に疲れた時、すぐにおうちでケアできるのです。

浮いたお金で、どこへ旅行に行きますか?
増えた時間で、今まで出来なかった何をしたいですか?

この講座は、あなたの人生に、お金と時間、そして何にも代えがたい「自分を満たす自信」というギフトを贈る、最も賢い自己投資です。

未来への扉

「わたしを愛でる」を、さらに深め、広げていく未来

この1Day講座は、あなたの人生を豊かにする「ときめく旅の始まり」。 ここから、あなたの「なりたい未来」に合わせて、様々な物語が待っています。


【現在地】セルフオイル美容 1Dayメデリスタ
まずは、この講座で「自分を最高に愛でる技術」を習得します。 ここが、すべての旅の始まりです。

【STEP UP】セルフオイル美容アドバイザー(他者への指導アドバイスができる)

自分を癒す経験を、今度は大切な誰かへ。ワークショップ開催権つきで、あなたのペースで活動できます。


オイル美容を軸とした「セルフケアの先生」として、心と体を満たす方法を伝える存在になりませんか?
家族や大切な人へのケアはもちろん、プラスワンの副収入の柱として。
また、今のビジネスに加えることで、あなたの人生に新しい豊かな価値を広げられます。

【PROFESSIONAL】愛でるオイル美容セラピスト(他者へ施術ができるプロの施術家へ)

「癒し」を、お仕事に。 プロの施術家として、その手で多くの人を幸せに導く道です。


【専門性を広げる】『食べる瞑想』巡りスパイスメデリスタ(スパイスと食のセルフケア専門家)

外側からのアプローチ(オイル)に加え、内側から美しくなる「食の叡智」もあなたのものに。 スパイスと食の専門家として、セルフケアの幅が無限に広がります。


まずは、ご自身を深く満たすこと。それが、この講座の一番の目的です。

そして、あなたがこのセルフケアで満たされ、その素晴らしさを実感した先で… もし、かつてのあなたと同じように悩んでいる大切な友人や、周りの人にも「この癒やしの輪を広げたい」と自然に感じるようになったなら。

その時には、本講座の認定アドバイザーやセラピストとして活動し、感謝されながら収入を得る、という新しい未来への扉も開かれています。

5年後、10年後も、年齢を重ねることを楽しめる、新しいあなたに出会ってみませんか? その扉は、もう目の前にあります。あなただけの「セルフケアの物語」を、心を込めて伴走させてくださいね。

募集要項・お申し込み

わたしを愛でる旅へ。

【募集要項・お申し込み】改善案

わたしを愛でる旅へ。

【講座名】 塗る瞑想
「愛でるセルフオイル美容1Dayメデリスタ認定講座」第一期

【開催日時】
① 2025年9月17日 (水) 10:00 – 15:30 (残1名です
② 2025年9月28日 (日) 10:00 – 15:30(満席です

【場所】 鎌倉・川沿いの古民家平屋サロンHotori
(JR・モノレール「大船駅」より徒歩15分)
※詳細はお申し込みいただいた方に個別にご案内いたします。

【定員】 各回 3名様 限定 (17日残1名さまのみ
(お一人おひとりと丁寧に向き合うための少人数制です)

【受講料】 通常価格 35,000円(税込)のところ、

第一期生 特別価格 29,800円(税込)

※受講費、教材費、プレミアム特典キット、特製アーユルヴェーダランチ代、認定証発行費、学習用の動画&音声教材、講座後のメールサポートすべて含みます。

【席数わずか】今すぐのお申し込みが最もお得です

第一期生の募集は、各回3名様のみです。
この価格で申し込めるのは残1名さま。

あなたと鎌倉でお会いできることを、心から楽しみにしています。

よくあるご質問 Q&A

  • Q. オイル美容は全くの初心者ですが、大丈夫ですか?

    A. ちろんです。むしろ初心者の方にこそ、リラックスして楽しんでいただけるよう、基本から丁寧にお伝えします。専門用語も分かりやすく解説しますので、安心してご参加ください。
  • Q. 敏感肌でも参加できますか?

    A. はい。使用する太白ごま油は、添加物を含まない高品質なものです。ご心配な方には、事前にパッチテストの上、体質に合わせた別のオイルもご紹介可能です。お気軽にご相談ください。
  • Q. 持ち物はありますか?

    A. 筆記用具と、リラックスできる薄手の服装でお越し(又はご持参)ください。足や手を出せる服装(Tシャツ、ゆったりしたパンツなど)がおすすめです。その他オイルなど、必要なものはすべてこちらでご用意しております。
  • Q. 1日でマスターできるか不安です。。

    A. ご安心ください。講座の前後の、動画教材とメールサポートにより、いつでもご自身のペースで予習復習が可能です。また、当日は少人数制で丁寧に進めますので、分からないことはその場で何でも聞いてくださいね。
  • Q. どうやって全身マッサージの実践をするのですか?

    A. 当日の講座とご自宅での復習を組み合わせて、全身マッサージを習得します。

    【講座当日】
    オイルを使うのは、出しやすい頭・手・脚のみです。
    その他の部位は、お洋服を着たまま練習するのでご安心ください。

    【講座の後】
    復習用の動画教材をお渡ししますので、ご自宅で動画を見ながら、ご自身のペースで全身マッサージを実践していただけます。
  • Q. ランチのアレルギー対応はしてくれますか?
    A. お申し込みの際のフォームに苦手な食材についての質問がございますので、ぜひご記入の上お申し込みください。
  • Q. 効果を感じにくいときはどうしたらいいですか?
    A. すぐに効果を感じられない場合も、焦らずコツコツ継続していくことで、少しずつ変化が現れてくることが多いです。
    アーユルヴェーダは、予防医学として「若さと健やかさをキープする」知恵でもあります。
    動画の復習やLINEグループでのサポートもありますので、不安なときはいつでもお気軽にご相談ください。
  • Q. 申し込み後に都合が悪くなった場合、キャンセルできますか?

    A. お申し込み確定と同時に、事前学習動画をお送りする都合上、お客様のご都合によるお申し込み後のキャンセル・ご返金は承っておりません。どうしてもご都合が悪くなった場合は、開催日の3日前までにご連絡いただければ、別の日程へのお振替を承ります。あなたの学びの機会を、大切にサポートさせていただきます。
  • Q.遠くに住んでいるため、鎌倉まで伺うのが難しいのですが。。

    A. 遠方にお住まいの方や子育てやお仕事で忙しい方にもご受講いただけるよう、現在、動画講座を準備中です。完成次第、公式LINEにて優先的にご案内いたしますので、ご希望の方はぜひご登録の上、お待ちくださいませ。

最後に、このページを閉じる前のあなたへ

ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます。

もし、まだあなたの心が「でも…」と、最後の一歩を踏み出すことをためらっているとしたら。
それは、あなたが無意識に「今の自分」を大切に守ろうとする、優しい心の声なのかもしれません。

でも安心してくださいね。 この講座は、今のあなたを否定するものではなく、今のあなたを、もっと深く、もっと優しく、ご自身で愛でるための「術(すべ)」をお渡しするものですから^^♡

想像してみてください。 1ヶ月後、3ヶ月後、そして1年後…。

自分を愛でる習慣が当たり前になり、肌の輝きだけでなく、あなたの表情やまとう空気までもが、もっと軽やかに、もっと晴れやかに、輝いている姿を♡

その未来への扉は、今、あなたの目の前にあります。

扉を開けるのに必要なのは、ほんの少しの勇気だけ。
あなたの「もっと自分を大切にしたい」というその尊い想いを、全力で受け止め、一緒に応援させてくださいね。

1年後、今よりもっと自分を好きになったあなたと、「あの時、始めてよかったね」と笑い合える日を想像しながら♪。

次は、鎌倉の古民家サロンHotoriでお会いできることを、心から楽しみにしています。

こばまゆ